
誕生日
1/27 43歳となりました。今日はびっくりするほどたくさんの方からお祝いメッセージをいただきました。本当にありがとうございます。写真の花は心友の福永さん、源さん、長島さんからいただいたものです。FFCパイロゲンを水に少し入れたらとっても元気に咲いてくれてます。ユリは姿も香りも大好きな花、癒されます。
クラブサクセス開催しました
1/24 ビジネス交流会・クラブサクセスを開催しました。今回のスピーカーは、オールアバウトのデジカメ部門のガイドとしても活躍中で、多数のデジカメについての書籍も書かれている、プロ・フォトグラファー 瀬川陣市氏です(私のフォトグラフィックのコーチもしてもらっています)。 携帯電話にもデジカメが普通に搭載されている今日、一億総カメラマン時代ともいえます。そして、デジカメの性能が高まり、ほとんどカメラがしてくれるからこそ、人間の撮り方で写真の差がつくそうです。 今回は基本的な考え方と、スキルを学びました。今まで普通にやってきたやり方が間違っていたことを教えられ、私も人物の撮り方がうまくなりました。
サンデーブランチ会 & FFCアンチエイジングの会
1/18 朝から、毎月恒例のサンデーブランチ会に参加してきました。 『活躍中のライフコンシェルジュ・高田のり子さん』主催の会で、今日は12名の参加者が、新宿のホテル内レストランに集まり、熱くビジネスやライフワークについての情報交換をしました。
たくさんの人と知り合い、信頼関係を築くことは発展的な人生の基本ですね。
さらに、午後からは銀座にてFFCアンチエイジングの会に参加してきました。
この会は、『ウェルウイッシャー・伊藤えみこさん(健康と豊かさをサポートするやさしきガイド)』が、FFCテクノロジーといわれる、人間にも自然環境にもよい水による健康増進を普及している赤塚グループの銀座ショールームで毎月開催しています。
スタッフの方から、わかりやすくFFCシステムについての説明をお聞きし、その後はFFCパイロゲン(健康飲料)を試飲しながら、健康情報についての意見交換などをしました。 私の心友で『超長文セールスライティングの達人・長沼良和さん』は、このFFCパイロゲンで低体温35.5度だったのが、1ヶ月で36度まで上がり、体力が高まってきたのを実感してる!と言われていました。低体温も上昇させるとは驚きの効果です。(下の写真が赤塚銀座サテライトのサロン)
波動研究所
1/13 親しい方々と、波動医科学研究所に伺いしました。 この研究所では主に、食品の波動値を測定して、健康に良い良質な食品の調査研究をされています。今回は、体の波動の測定と、健康生活アドバイスをしていただきました。私は、5年ほどお世話になっていますが、おかげで弱点であった胃腸や花粉アレルギーも改善し、快適な生活をしています。
恵比寿会
1/6 西新宿のホテルレストランにて、朝食会を行いました。
様々な分野のプロが集まり、お互いのビジネスを応援しあう会
【恵比寿会】の朝食会です。
今朝は10名の参加者が、活発に有益な情報交換をしました。
中でも、株式会社銀座セカンドライフの片桐様から、「社団法人の設立に
関する法改正があり、以前に比べとても設立が容易になった」という
情報に、参加者全員かなり注目をし盛り上がりました。
近々、NPOを設立したいと思っていた参加者は、社団法人設立に方向転換をしていました。
社団設立に関する説明会には是非参加しようと思います。
ビジネス交流会クラブ・サクセス 1/24
商品の説明
普通の写真じゃ満足できないあなたにプロのノウハウを伝授!
デジカメユーザーの目的は、写真を撮ることではなく、撮った写真をどこかに掲載し、
人に見せることです。そのため、アマチュアであっても、「プロのようないい写真を
撮りたい」と願っています。
本書では、「いい写真」とはどういう写真なのか、具体的にどう撮影したらいいのかを、
わかりやすく説明しています。全項目を見開きで展開しているので、どこから読んでも
理解できます。また、サンプル写真を豊富に掲載しているので、見ているだけで楽しく、
写真の勉強になる1冊です。
著者について
瀬川陣市(せがわ・じんいち)
フォトグラファー、写真撮影講師。米国ウィスコンシン州立大学等で写真を習得。
帰国後、商業写真撮影、フォトカードグッズ制作など広く写真を使った活動をする。
旅写真など紀行物撮影を得意とする。著書に『新・デジカメ写真術 ベストショットが
撮れる47のシーン別アイディア集』(インプレス)『孫と一緒に! 大人のための 撮る・
見る・楽しむ 簡単デジタルカメラ』(あさ出版)など。